”大人”を理由に責めすぎていませんか?ニュースに対して思うこと

神社にそびえる樹木 スピリチュアル

皆さま、映像で流れてくるニュースを見ることはできますか?私はできません。
腹が立ったり、涙があふれてきたり、なんとも言えない感情になったりと、自分の中の感情がぐちゃぐちゃになるからです。

はっきり覚えているのは、中学生の頃にあった神戸市須磨区の殺傷事件をニュースで見た瞬間。
あれは朝のできごとでした。1日ショック状態になっていたように思います。

それから。
それから、次第に朝のニュースを見れなくなっていきました。

と、実はこんな話は置いておいて、今回伝えたいことは他にあります————。

最近、子を”あやめてしまった”というニュース、多過ぎませんか?

最近では滅多にテレビをつけませんが、たまにテレビをつけたくなります。
たとえば、録画していたドラマやバラエティを観るために、テレビのスイッチを入れます。そうすると、ニュースが流れている頻度のなんと高いことよとまず思うわけです。
ニュースが流れている中で、テレビに外付けされた録画の機械が完全に立ち上がるまで待たなければいけません。1分くらいかな。

その1分だけ、仕方ないからニュースに目や耳を傾けます。と、決まって
「どこそこで、子どもがなくなった」
と報道している頻度の多さよ、とも思います…この時点で私はテレビを消したくなる。

私がここで言いたいことは、

「そんなに親(大人)を責めてどうするんだ!!」

ということ。

悲しい

事実として、不注意、事故、傷害などで子をなくすなんてことはあってはいけません。それはよく分かった上で思うことです。

その子どもを悲しい目に遭わせてしまった罪は、確かに重い。でもそんなの、本人が一番よくわかっているし、ただでさえ関係者や身近にいる人達からもたくさん責められているだろうと想像できます。

それを、わざわざ全国的に報じるのは、何が目的なの?

私がたまにしかつけないテレビで、たまたま流れていたニュースの目次には、必ずといっていいほど「どこかの大人が子どもをなくした」関連の内容を見ます。

実は、Yahoo!のホームページも今は見ていません。ホームページのファーストビューには、最新ニュースの目次が並べられているからです。そこにも決まってと言っていいほど、「大人がこどもを~…」のタイトルが含まれています…。

もしかして、毎日こんなニュースが流れている?
今報じるべきニュースは「大人がこどもを~…」だけなんだろうか?と、正直とても疑問に思います。
検索履歴などで興味関心があるカテゴリーと勝手に判断されて表示されているとしたら、そんな検索は一切していないので、とても心外です。できれば一文字たりとも見たくない!

怒る猫

私は以前より、「大人と言うだけで責め過ぎでは?」と疑問を抱くようになりました。

確かに、自己責任は誰にでももれなくついてくるものだけど、

すべて完璧にできる人間なんて世の中にどれくらいいるものなのだろう?とも思います。

自分の話をさせていただきますが、

依存体質で、誰にでも受けて入れてもらえるようになりたいから、自分を取り繕うために嘘をつく人間だったし、自分の人生を人に委ねていました。
これが私のカルマ、”依存”です。

しかしカルマは完全に解消されるものでもなく、癖のようにしつこくこびりついているものでもあります。
というのも、これまでにも何回も、それに最近また依存っけが出ていました。
依存先は、人、お酒、お金、物、など、人によって様々だけど、今回は”お酒、お金”になっていた。

特徴としては、自分が満たされれば、自分の行動がおかしくても気にならないところです。このとき「こんなことしている自分、バカだな」と俯瞰できていれば、依存から抜け出せる見込みがあります。今回もそうだったから、今は抜け出せています。

自分の例を挙げさせてもらいましたが、人は時として自分を制御しきれずに苦しむことがあります。カルマの話を出したけど、カルマとか関係なしにしてもですよ。
ほとんどの人は心当たりがあるのではないでしょうか?
人間やってればだいたいそんなものだから、普通といえば普通です。

そこで、

ほんっっっとうに最近ますます日本人は協力し合わなくなっている傾向だなぁ~

と、やばさが加速しているように感じます。

人間は、協力し合わないと生きることが難しいんですよ…

人との繋がりを持つことや行動をしていかないと、自分の経験値も上がらないし、ということは成長もできないし、ということは何が正しいとか間違っているかとかの判断もできないんだよ。

助けを求めている人、苦しそうにしている人が目の前にいるのに、手を差し伸べられない人が増えているのが、すごくやばいと感じます…
(助けを求めてばかりで自分でどうにかしようと思わない人も一定数いますが)

上を向く女性

自分のことばかり考える現状から抜け出すには…一番は自立なんだよなぁ…

自立と依存が対局にあるのはもうご存知でしょう。

自分のお世話は自分でできていますか?その環境、人のせいにしていませんか?
人のことなのに、必要以上に自分の責任だと思い込んでいませんか?

人や自分を責めずに、”今”に目を向けていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました