今日は五十嵐の長男さまを鑑定した結果、どのように生かされているかを紹介していきます^^
鑑定前の私の主観と鑑定後の逆転腹落ち
長男は中学校2年生。絶賛思春期です。親目線で見たところ…”中2病”っ気はないです。
【鑑定する前に、私の先入観で見ていた長男】
性格▶ガッツがあるのに基本めんどくさがり。怒られるとずっと黙ってしまう。おとなしい。
才能▶ガッツがあるところ。
適職▶プログラマーに興味があるから、PC作業系が合っていそう。
【四柱推命+手相】
性格▶社交的。受動的。面白い事が好き。応用や臨機応変が苦手。自分軸がしっかりしているが、考えがまとまらない傾向がある。
才能▶言われたことはきっちりこなすことができ、責任感が強い。人を楽しませることができる。
使命▶人の役に立てるように自らを成長させる。
適職▶ルールがきっちり決まっていて、一人で集中しながらできる仕事。公務員、警察官、税理士、農家、など
私が見ている長男の性格と鑑定で出た性格を照らし合わせたとき、腹落ちしたところがたくさんありました。(;’∀’)衝撃でしたよ~!
「受動的なのは性格なのか~!」とか、
「おとなしいんじゃなくて、頭をめっちゃ使って考えをまとめようとしているけど、なかなかまとまらなくて言葉として出てこないってことか~!」とか。
中学校2年生といえば、進路に友達に恋愛などなど、いろんなことが気になるし、いろんな人から意見や情報を得られます。
だから中学生の手相は、「アンテナいっぱい張ってますね~!」といえる相になりがち。
うちの長男も例外ではありません。
しかし一つだけ例外を挙げるとすれば、周りの意見や声が超絶うるせーーーーー!と思っていたとのこと。
もちろん長男だけに言えることではないですが、ガヤガヤし過ぎて嫌みたいです。本人いわく…(^^;
一人で集中して、いろいろじっくり考えていきたいんですって。
これは親として
[word_balloon id=”unset” src=”https://heyayahealing.blog/wp-content/uploads/2022/11/db9dd2225805b55661e9a18de7755276.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”五十嵐” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#8224e3″]なるほどねーーーー![/word_balloon]
と思いました。
鑑定してから長男への接し方が変わりました
せっかちな私は、長男からなかなか返事がないとき
[word_balloon id=”unset” src=”https://heyayahealing.blog/wp-content/uploads/2022/11/db9dd2225805b55661e9a18de7755276.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”五十嵐” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]今自分が考えていること何でもいいから話してみて!
[/word_balloon]
と返事を急かしていました。
これが、長男にとって思った以上のストレスになっていたなんて、思いもせず…
しかしじっくり考えるにしても、放っておけば3日とか1週間とか時間が経つなんてザラだったので…考えのまとめ方をアドバイスしてみることに。
まずは、どうしてそんなにじっくり考えてしまうのかを聞いてみました。
人に良く思われたい。
良く思われなくてもいいから、自分はこうしたい。
親の考え、先生の意見、友達の印象、全部を上手に良いように取り入れていきたい。
長男の中で他人軸と自分軸が混在してしまい、何を優先するべきか分からないと判明したのが、アドバイスをしてみようと思える切っ掛けでした。
これには、
[word_balloon id=”unset” src=”https://heyayahealing.blog/wp-content/uploads/2022/11/db9dd2225805b55661e9a18de7755276.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”五十嵐” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]自分がどうしたいのかだけ考えてみるといいんじゃない?
[/word_balloon]
とアドバイス。
こうして長男がじっくり考え悩む時間は…
短くなりました!!!\\パンパカパーーーーーン!//
子どもなのに、手にアンテナをいっぱい張っている相が出ているの、なんだかもどかしくなりました…(-_-;)
私がそうさせてしまっていたのもあるので…
と、こんな感じで、我が家の子どもへの接し方が変わり改善できた、というお話でした~^^
お子さんとの関係でお悩みの方!ぜひそのお悩みを解決させていただきます!
コメント